WordPressのバックアップをUpDraftPlusで取得する

Ads

WordPressでサイトを運用していると気になるのがバックアップ!WordPressでのバックアップ用のプラグインといえばBackWPUpが有名ですが、UpDraftPlusでのバックアップを行ってみます。

このプラグインは復元が一発でできるのが楽でおすすめです!

インストール

プラグインの新規追加からUpdraftPlusで検索をして今すぐインストールでインストールを行い有効化します。

最初の設定

インストールした時点ではバックアップ用のディレクトリが存在しない状態です。UpdraftPlusの設定画面内の設定タブに以下のメッセージが表示されているはずです。

メッセージに書いてあるとおりに”ここをクリックし、ディレクトリの作成とアクセス権を設定します。”をクリックしてバックアップ用のディレクトリの作成を行います。

バックアップ用のディレクトリの作成が完了するとバックアップ取得の準備が整ったことになります。

バックアップを取得してみる

UpdraftPlusの設定画面内の現在の状態タブの今すぐバックアップをクリックしてバックアップが正常に取得できるかを確認します。正常にバックアップが終了すると、UpdraftPlusの設定画面内のバックアップ済みタブにバックアップされた情報が表示されます。

注意

今すぐバックアップを実行すると、予期しない応答のアラートが出ることがありますが、バックアップは正常に行えているようです。

データベース、プラグイン、テーマ、アップロードファイル、その他のボタンが表示されますので、それをクリックすると対象のバックアップファイルをダウンロードすることができます。ローカルの開発環境などで確認を行いたい時などに便利な機能ですね!

1
mysql -u データベースユーザ名 -p データベース名 < バックアップDB

こんな感じでローカルのDBに復元して確認ができます。

バックアップをスケジューリングする

UpdraftPlusの設定画面内の設定タブの上部にスケジュール設定がありますので、ここでバックアップの周期を設定します。

バックアップのスケジュール設定では手動、4時間ごと、8時間ごと、12時間ごと、1日ごと、1週間ごと、2週間ごと、月の設定が可能です。バックアップを保持する数を設定します。自分は12時間ごとの2回分のバックアップを保持にしてあります。
自分のサイトにあった設定に調整をしてください。
保存先(リモートストレージ)としてはFTP、Amazon S3, Dropbo, Microsoft Azure, OpenStack,SFTP / SCP, Google Cloud, Google Drive,Microsoft OneDriveなどが選択できます。各バックアップ対象をクリックするとそれぞれの設定用の入力フォームが表示されるので入力を行います。

SFTP/SCP,WebDAV は 有料のアドオンが必要なようです。
また、追加のアドオンを使用することで複数のリモートストレージへのバックアップが可能になります。

バックアップする対象を指定する

UpdraftPlusの設定画面内の設定タブ内でバックアップの対象とバックアップから除外するものの設定が可能です。

バックアップ情報をメールで送信する

UpdraftPlusの設定画面内の設定タブ内のメールアドレスのチェックをいれるとサイト管理者にバックアップのレポートメールが送付されます。

バックアップ: ほげほげサイト
UpdraftPlus WordPress のバックアップが完了しました.
バックアップが含まれる: ファイルとデータベース (フルバックアップ)
最新の状態: バックアップは成功し完了しました。

現在のサイト運用状況では無料版の機能で十分ですが、管理するサイトが増えてきたりした場合はプレミアム版の導入も検討したほうがいいかもですね。

Ads